冬の終わりに向けた健康管理と春への準備

2025/02/04
対策
2月になり、皆様いかがお過ごしでしょうか?^^♪
まだ寒暖差が激しく、体調を崩しやすい時期でもあるなか、
今回は皆さまが元気に春を迎えられるよう、健康管理のポイントをお伝えします。
★介護施設を利用する皆さまへ
朝晩は冷え込む日もあるため、引き続き暖房や厚手の衣類で寒さ対策をしましょう。
花粉が飛び始める季節です。花粉症の方はマスクや眼鏡を活用し、症状を軽減する対策を。
春に向けて、軽いストレッチや散歩など、体を動かす習慣をつけるのもおすすめです!
★ご家族の皆さまへ
施設訪問の際は、温かい飲み物や春らしいお菓子を持参すると、会話が弾みやすくなります。
花粉症の症状があるご家族は、訪問前に衣類の花粉を払い落とし、室内に持ち込まない工夫をしましょう。
春の行楽シーズンに向けて、一緒にできるお出かけの計画を立てるのも楽しい時間になります。
★ケアマネージャーの皆さまへ
季節の変わり目は体調不良を訴える方が増えます。利用者の健康状態をこまめに確認し、必要に応じて医療機関と連携を。
施設内で春を感じられるレクリエーション(桜の飾り作りやひな祭りイベントなど)を企画し、利用者の楽しみを増やしましょう。
花粉症や季節の変わり目による体調変化について、ご家族とも情報共有しながらサポートしていきましょう。
まだ寒さが続く日もありますが、少しずつ春の準備をしながら、健康で快適な毎日をお過ごしください!